大井建設様より車椅子寄贈
法人
2025年10月31日
今年も大井建設様より、車椅子を3台寄贈していただきました。 大井建設様からは、法人施設の建築工事でも丁寧に尚且つ、緊急時の対応でもスピーディーに解決していただいております。当法人も地域に根ざした医療を提供する上で、建物の…
救急指定病院24時間365日対応
受付時間 9:00~17:30
法人
2025年10月31日
今年も大井建設様より、車椅子を3台寄贈していただきました。 大井建設様からは、法人施設の建築工事でも丁寧に尚且つ、緊急時の対応でもスピーディーに解決していただいております。当法人も地域に根ざした医療を提供する上で、建物の…
介護事業部
2025年10月28日
今年の夏は猛暑日が続き、なかなか外に散歩に出られる機会も少なかったですが、8月から9月にかけて、暑さの合間を見ながら気分転換として、少人数に分かれて小川園にアイスクリームを食べに行って来ました!帽子を被っていざ出発!やっ…
介護事業部
2025年10月28日
昨年の10月は山居倉庫に買い物ドライブへ出掛け「来年は新しくできる所に行こう」と、利用者様と話していました。 「いろは蔵パーク」が開店すると「いつ行く?」と利用者様も期待されているご様子で、10月20日~24日にいよ…
ブログ看護部
2025年10月23日
今回は「非戦」「人権」「ケアの倫理」をメインテーマにし、様々な事を学ぶ機会となりました。 その中で印象的だったことは、フォトジャーナリスト安田菜津紀さんの講演でした。長年、国内外で難民・貧困・災害の現場を取材し、今回も撮…
診療技術部
2025年10月21日
2025年10月19日 (日)に山形大学医学部で第54回山形県腎不全研究会が開催され、臨床工学科の五十嵐一生、池田奈摘、小池錬、髙宮渉、今井沙紀の5人が参加しました。 五十嵐一生は、一般演題で「慢性維持透析患者の透析前血…
介護事業部
2025年10月20日
10月10日に本間病院デイケアにて、福祉用具の研修会を開催しました。講師にグリーンオークさんをお招きし、各職場から24名が参加しました。 移乗サポートロボット「Hug」と介護ロボット「移乗です」の使用方法と注意点を学びま…
介護事業部
2025年10月17日
デイケアでは今年度様々なボランティアの受け入れを行っています。 中学校・高校の夏休みを利用して学生さんより来院して頂き、利用者様の衣類の着脱や整容介助、リハビリのお手伝いをして頂きました。看護師、リハビリ技師、介護士3…
診療技術部
2025年10月17日
2025年10月10日 (日)、11日 (金)に東京ビックサイトで第17回全日本民医連学術運動交流集会が開催され、臨床工学科の五十嵐一生が参加しました。 臨床工学科の五十嵐一生は一般演題ポスターで「透析後疲労改善の鍵は脈…
法人
2025年10月17日
働き方改善プロジェクト委員会では、8月に法人内の全職員を対象に「職員業務改善希望アンケート」を実施しました。本アンケートは、職員の働きやすい環境づくりと、より良い医療の提供を目的に、現場で働く職員の意見を幅広く募ったもの…
診療技術部
2025年10月17日
2025年10月5日 (日) 13時30分~15時30分にTISカンファレンスセンターで第33回山形透析技術フォーラムが開催され、臨床工学科の五十嵐一生、青塚美貴、池田奈摘、髙宮渉が参加しました。 臨床工学科の五十嵐一生…
Copyright (C) 2025 本間病院 All Rights Reserved.