ナースdiary 2025/10/23           ~全国学術運動交流集会~ 

ナースdiary 2025/10/23           ~全国学術運動交流集会~ 

ブログ看護部

今回は「非戦」「人権」「ケアの倫理」をメインテーマにし、様々な事を学ぶ機会となりました。 その中で印象的だったことは、フォトジャーナリスト安田菜津紀さんの講演でした。長年、国内外で難民・貧困・災害の現場を取材し、今回も撮…

第54回山形県腎不全研究会に参加

第54回山形県腎不全研究会に参加

診療技術部

2025年10月19日 (日)に山形大学医学部で第54回山形県腎不全研究会が開催され、臨床工学科の五十嵐一生、池田奈摘、小池錬、髙宮渉、今井沙紀の5人が参加しました。 五十嵐一生は、一般演題で「慢性維持透析患者の透析前血…

ボランティアの受け入れ

ボランティアの受け入れ

介護事業部

 デイケアでは今年度様々なボランティアの受け入れを行っています。 中学校・高校の夏休みを利用して学生さんより来院して頂き、利用者様の衣類の着脱や整容介助、リハビリのお手伝いをして頂きました。看護師、リハビリ技師、介護士3…

第17回全日本民医連学術運動交流集会で発表

第17回全日本民医連学術運動交流集会で発表

診療技術部

2025年10月10日 (日)、11日 (金)に東京ビックサイトで第17回全日本民医連学術運動交流集会が開催され、臨床工学科の五十嵐一生が参加しました。 臨床工学科の五十嵐一生は一般演題ポスターで「透析後疲労改善の鍵は脈…

職員業務改善希望アンケートの集約

職員業務改善希望アンケートの集約

法人

働き方改善プロジェクト委員会では、8月に法人内の全職員を対象に「職員業務改善希望アンケート」を実施しました。本アンケートは、職員の働きやすい環境づくりと、より良い医療の提供を目的に、現場で働く職員の意見を幅広く募ったもの…

第33回山形透析技術フォーラムに参加

第33回山形透析技術フォーラムに参加

診療技術部

2025年10月5日 (日) 13時30分~15時30分にTISカンファレンスセンターで第33回山形透析技術フォーラムが開催され、臨床工学科の五十嵐一生、青塚美貴、池田奈摘、髙宮渉が参加しました。 臨床工学科の五十嵐一生…

12