
「折り紙プロジェクト」へ参加しました!
ブログ介護事業部
2025年4月23日
あゆみでは体操の合間の余暇時間に、クルーズ船が寄港した際に外国からのお客様へお渡しする「折り鶴」作成のプロジェクトへ参加しています。折り鶴は日本の平和の象徴であり、幸せや健康を願う気持ちが込められた伝統文化のひとつです…
救急指定病院24時間365日対応
受付時間 9:00~17:30
ブログ介護事業部
2025年4月23日
あゆみでは体操の合間の余暇時間に、クルーズ船が寄港した際に外国からのお客様へお渡しする「折り鶴」作成のプロジェクトへ参加しています。折り鶴は日本の平和の象徴であり、幸せや健康を願う気持ちが込められた伝統文化のひとつです…
介護事業部
2025年4月8日
3月25日に食堂にて災害シミュレーション研修が行われました。震度6強の地震が発生し、大津波警報が酒田市に発令されたと仮定し、各事業所で考えられる問題点や解決法をグループに分かれて話合いました。 事業所別で分かれたグループ…
介護事業部
2025年3月28日
通所介護あゆみは、琢成コミセンと若草ベビールームの間にあり、ドアを開けると行き来ることが出来ます。普段は鍵を閉めていますが、月に数回、子供達があゆみ内を通ってコミセンのホールに遊びに行きます。あゆみのご利用者様を見て、初…
介護事業部
2025年2月21日
2月13日本間病院デイケアにて、福祉用具研修会を開催しました。講師にタマツ(株)、パラマウントベット(株)、日進医療器(株)をお招きし、各職場からの代表者36名が参加しました。 事前に実施した職員へのアンケートの中で、車…
介護事業部
2025年2月10日
新年を迎え、通所リハビリでは1月中旬の週に新年会を開催しました。一つの目標に向かって皆で協力して行うレクリエーションをテーマゲーム内容を企画しました。 ビニールテープを使った風船バレーでは、体に不自由があっても、麻痺の…
介護事業部
2025年1月9日
今年度より、法人にて初となる、介護職員の奨学生が誕生しました。 現在、学業に励みながら、国家資格である介護福祉士を目指して生活しています。 健友会としての奨学生の活動として、定期的な面談、国家試験のサポート、同世代(看護…
介護事業部
2024年12月17日
11月22日、当院にて社会福祉士・相談支援員交流会を開催しました。当法人社会福祉士10名、市内の医療ソーシャルワーカー・精神保健福祉士・障がいの相談支援員12名にご参加いただき、顔の見える関係づくり・障がい分野への理解を…
介護事業部
2024年12月16日
読書の秋、食欲の秋、そしてスポーツの秋! デイサービスセンター楽楽では、11月26日27日にミニ運動会を開催しました。 宣誓!!明るく楽しく元気よくケガのないよう運動会を頑張る事を誓います! 元気な掛け声と大きな拍手と共…
介護事業部
2024年12月4日
毎年11月11日は、厚生労働省により介護の日と定められています。 健友会では、今年の介護の日の取り組みとして、「介護保険制度の改善、介護従事者の処遇改善」を求める請願書名の取り組みや、法人内の介護職員に書いていただい…
介護事業部
2024年12月3日
利用者様の社会参加を支援する取り組みとして今回は「日和山公園」へ出掛けてきました。今回の外出目的としては、俳句が趣味のCさんが施設生活も長くなり新しい俳句を考えることが難しくなっているという話しから「俳句のタネ」探しに行…
Copyright (C) 2025 本間病院 All Rights Reserved.