ナースdiary 2025/9/4      ~医療安全管理室紹介~

みなさん、こんにちは😊 残暑が続いております。
夏の疲労の蓄積は、抵抗力や集中力、判断力も低下させます。
栄養補給としっかり睡眠😴をとって、夏の疲れをることをお勧めします。

今回は、医療安全管理室の紹介をさせていただきます。

当院では「地域から信頼される安全で良質な医療・福祉・介護サービスの提供」を実践するために、日々、医療の安全性の確保を目指し、病院組織全体で様々な医療安全活動を通して医療の質の向上に努めています。

医療安全管理室の主な活動は、各部門の医療安全対策の状況把握や分析、業務改善などの具体的な対策の推進、医療安全対策委員との定期的な院内ラウンドや4つの班(暴力暴言班・誤認・KYT班・接遇班)の活動の実践と評価、医療安全に関する院内研修の開催、NEWS発行、マニュアル整備、医療事故対応などです。

昨年度からGoodjob(グッドジョブ)レポートと名付けたNEWS発行おこない、ヒヤリ・ハット(間違いや実施前に発見された事例)を職員全体で共有しています。

『医療安全は一日にして成らず』共に推進してくれる22名の対策委員の仲間と病院全体を巻き込んで、患者さんやご家族の方々だけでなく、病院で働く職員も安全に安心して従事できるよう取り組みを継続していきます。