第1回インターラーニングフォーラムを開催

2025年10月2日 (木) 19時からwebで第1回インターラーニングフォーラムが開催され、臨床工学科の五十嵐一生、青塚美貴、舟生広幸、清川恭子、斎藤稔也、小池錬、髙宮渉、今井沙紀の8人が参加しました。

今回は、矢吹病院の齋藤悠也さんに「血液浄化」について講演いただき、臨床工学科の小池錬が座長を務めました。

本セミナーは山形県臨床工学技士会Y・ボード委員会が主催し、若手技士が自施設の業務内容や基礎的、学術的な内容を共有する、今年度からの新しい取り組みです。普段関わりの少ない業務でも、他施設のYボード世代がどのような取り組みをしているのか、どんなことに注力しているのか、気軽にディスカッションのできるセミナーとなりました。

(臨床工学科 広報担当 今井)