
第51回東北腎不全研究会学術集会に参加
診療技術部
2025年9月16日
2025年9月13日 (土)~14日 (日)にビッグパレットふくしまで第51回東北腎不全研究会学術集会が開催され、臨床工学科の五十嵐一生と青塚美貴が参加しました。 五十嵐一生はワークショップの東北腎不全研究会血液浄化技術…
救急指定病院24時間365日対応
受付時間 9:00~17:30
診療技術部
2025年9月16日
2025年9月13日 (土)~14日 (日)にビッグパレットふくしまで第51回東北腎不全研究会学術集会が開催され、臨床工学科の五十嵐一生と青塚美貴が参加しました。 五十嵐一生はワークショップの東北腎不全研究会血液浄化技術…
診療技術部
2025年9月16日
2025年9月6日 (土)~8日 (月)に川越プリンスホテル2025 ISHD and JSHHD Joint Meeting on Home Hemodialysis with KDIGOが開催され、臨床工学科の五十嵐…
診療技術部
2025年9月16日
2025年8月31日 (日) 13時~18時にwebでさかした透析セミナーの夏季特別講義2025が開催され、臨床工学科の五十嵐一生と池田奈摘が参加しました。 この講義では、法政大学大学院理工学研究科応用科学専攻主任教授の…
診療技術部
2025年9月16日
2025年8月15日 (金)に一般社団法人ヒートポンプ・蓄熱センターより未使用エネルギーなどを活用した高効率ヒートポンプシステムを導入した施設として、本間なかまちクリニックに特別感謝状が授与されました。 当施設では、透析…
診療技術部
2025年8月25日
2025年8月20 (水)~22日 (金)にハワイ州ホノルルのJohn A. Burns School of Medicineで第39回国際血液浄化学会 International Society of Blood Pu…
診療技術部
2025年8月22日
2025年8月7日 (木) 19日 (火)の2日間で第17回i-KiKi seminarを開催しました。内容は人工呼吸器elisa300の操作方法で、看護師15人が参加しました。elisa300に関する学習会はこれまでも…
診療技術部
2025年8月22日
2025年8月17 (日) に山形テルサで第10回モニタリング技術研究会が開催されました。臨床工学科の五十嵐一生が大会長を務め、「透析と生活の質~QOLを維持・向上するためのモニタリングと実践的アプローチを学ぼう~」をテ…
診療技術部
2025年8月7日
2025年8月2 (土) にイービーエム羽田医療技能訓練所で臨床工学技士の業務範囲追加に伴う厚生労働大臣指定による研修「告示研修」が開催され、臨床工学科の五十嵐一生と今井沙紀が補助者として参加しました。 2021年の臨床…
診療技術部
2025年8月1日
2025年7月24日 (木) 15時30分~16時に本間なかまちクリニックで避難訓練が開催され、臨床工学技士、看護師、助手、事務のあわせて22人が参加しました。 本間なかまちクリニックでは毎月、地震発生後の津波を想定した…
診療技術部
2025年8月1日
2025年7月24日 (木) 15時~15時30分に本間なかまちクリニックで学習会が開催されました。臨床工学科の大場奈津美が「第6章 透析室の感染対策:滅菌法と消毒薬、衛生管理」について発表し、臨床工学技士と看護師あわせ…
Copyright (C) 2025 本間病院 All Rights Reserved.