臨床工学科

第17回全日本民医連学術運動交流集会で発表

第17回全日本民医連学術運動交流集会で発表

診療技術部

2025年10月10日 (日)、11日 (金)に東京ビックサイトで第17回全日本民医連学術運動交流集会が開催され、臨床工学科の五十嵐一生が参加しました。 臨床工学科の五十嵐一生は一般演題ポスターで「透析後疲労改善の鍵は脈…

第33回山形透析技術フォーラムに参加

第33回山形透析技術フォーラムに参加

診療技術部

2025年10月5日 (日) 13時30分~15時30分にTISカンファレンスセンターで第33回山形透析技術フォーラムが開催され、臨床工学科の五十嵐一生、青塚美貴、池田奈摘、髙宮渉が参加しました。 臨床工学科の五十嵐一生…

第1回インターラーニングフォーラムを開催

第1回インターラーニングフォーラムを開催

診療技術部

2025年10月2日 (木) 19時からwebで第1回インターラーニングフォーラムが開催され、臨床工学科の五十嵐一生、青塚美貴、舟生広幸、清川恭子、斎藤稔也、小池錬、髙宮渉、今井沙紀の8人が参加しました。 今回は、矢吹病…

第17回山形県民医連学術・運動交流集会に参加

第17回山形県民医連学術・運動交流集会に参加

診療技術部

2025年9月28日 (日)に山形ビックウィング展示場1で第17回山形県民医連学術・運動交流集会が開催され、臨床工学科の青塚美貴、小池錬、髙宮渉が参加しました。 青塚美貴は一般演題ポスターで「透析後疲労改善の鍵は脈拍数管…

第31回日本血液透析濾過医学会学術集会・総会に参加

第31回日本血液透析濾過医学会学術集会・総会に参加

診療技術部

2025年9月27日 (土)~28日 (日)に神戸国際会議場で第31回日本血液透析濾過医学会学術集会・総会が開催され、臨床工学科の五十嵐一生が参加しました。 五十嵐一生はワークショップ『血液浄化器の性能について』で「I-…

第51回東北腎不全研究会学術集会に参加

第51回東北腎不全研究会学術集会に参加

診療技術部

2025年9月13日 (土)~14日 (日)にビッグパレットふくしまで第51回東北腎不全研究会学術集会が開催され、臨床工学科の五十嵐一生と青塚美貴が参加しました。 五十嵐一生はワークショップの東北腎不全研究会血液浄化技術…

2025 ISHD and JSHHD Joint Meeting on Home Hemodialysis with KDIGOで発表

2025 ISHD and JSHHD Joint Meeting on Home Hemodialysis with KDIGOで発表

診療技術部

2025年9月6日 (土)~8日 (月)に川越プリンスホテル2025 ISHD and JSHHD Joint Meeting on Home Hemodialysis with KDIGOが開催され、臨床工学科の五十嵐…

「α1-MGの除去を極める」夏季特別講義2025に参加

「α1-MGの除去を極める」夏季特別講義2025に参加

診療技術部

2025年8月31日 (日) 13時~18時にwebでさかした透析セミナーの夏季特別講義2025が開催され、臨床工学科の五十嵐一生と池田奈摘が参加しました。 この講義では、法政大学大学院理工学研究科応用科学専攻主任教授の…

一般社団法人ヒートポンプ・蓄熱センターより特別感謝状を受賞

一般社団法人ヒートポンプ・蓄熱センターより特別感謝状を受賞

診療技術部

2025年8月15日 (金)に一般社団法人ヒートポンプ・蓄熱センターより未使用エネルギーなどを活用した高効率ヒートポンプシステムを導入した施設として、本間なかまちクリニックに特別感謝状が授与されました。 当施設では、透析…

第39回国際血液浄化学会 (The 39th International Society of Blood Purification Conference)で発表

第39回国際血液浄化学会 (The 39th International Society of Blood Purification Conference)で発表

診療技術部

2025年8月20 (水)~22日 (金)にハワイ州ホノルルのJohn A. Burns School of Medicineで第39回国際血液浄化学会 International Society of Blood Pu…

1218