Copyright (C) 2025 本間病院 All Rights Reserved.
ナースdiary 2025/10/2 ~ケアの倫理学習会~
看護部
2025年10月2日

みなんさん、こんにちは🤗 だい~ぶ朝晩冷えてきましたが、ちょっと動くと暑い暑い💦と言いながら仕事をしている今日この頃です。
今回は、7月から9月にかけて行った、ケアの倫理学習会の紹介です。看護部では、新聞📰の読み合わせや意見交換👂👄を行い、「ケアの倫理」について学びました✍。ケアという言葉は、英語Careからきており、世話、配慮、関心、心配等の意味があります。日本語圏でケアという用語が使われ始めたのは1990年代以降、高齢者介護の分野が先でした。その後「育児」「介護」「介助」場合によっては「看護」を含むような包括的な用語として使われるようになりました。
日々のケアに関する「なぜ」を「ケアの倫理」の視点から考えるいいきっかけになったのではないでしょうか?
